みなさんこんにちは。 海水魚って淡水魚に比べて餌付けが難しい印象がありますよね。 自分も海水魚飼育、特にハナゴイの飼育を始めた当初は餌を何も食べてくれないので苦労しました。 人工飼料はおろか冷凍餌さえ食べない場合は、天然の生きているコペポーダなどを与えて餌付けしないとハナゴイが餓死してしまうので、せっせとそう言った餌を与えるのですが、天然の活餌ってお高いんですよ。 嗜好性は抜群な代わりに、財布にも
もっと読む
猫や海水水槽など日常ブログ
みなさんこんにちは。 海水魚って淡水魚に比べて餌付けが難しい印象がありますよね。 自分も海水魚飼育、特にハナゴイの飼育を始めた当初は餌を何も食べてくれないので苦労しました。 人工飼料はおろか冷凍餌さえ食べない場合は、天然の生きているコペポーダなどを与えて餌付けしないとハナゴイが餓死してしまうので、せっせとそう言った餌を与えるのですが、天然の活餌ってお高いんですよ。 嗜好性は抜群な代わりに、財布にも
もっと読むみなさんこんにちは。 海水水槽をやっていると、多くの皆さんが悩んでいるだろうと思われるカーリー。 実の所、我が家の水槽も慢性的にカーリーには悩まされてきました。 思えばアイプタシアを使って退治してみたり、物理的に除去してみたり、焼却してみたりと色々な手段を何年もかけて実践してみましたが、 どれもこれも数ヶ月経つとやつらの勢力が拡大していて、また退治すると言うイタチごっこが続いていました。 時には手
もっと読むみなさんこんにちは。 最近うちの水槽で、フラグラックやマメスナフラグに茶色いふわっとした茶ゴケがよく生えるんですよね。 この苔がまた見た目が良くないんですよ。 しかも苔が増えると、フラグのサンゴが弱ったりするので困りものです。 と言うことで今回はこのふわっとした茶ゴケ対策でやってみた事などをまとめてみました。 今回のトピックとしては、 などを中心にブログにしていきたいと思います。 その他の苔関連の
もっと読む皆さんこんにちは。 水槽をキープしていると、アクアリストの性で色とりどりの魚や色んな珊瑚を入れて綺麗な水槽を作りたくなりますよね。 ただ、水槽のような閉鎖空間では魚にはストレスになったり、縄張り意識が強くてケンカになったりします。 それでも、魚同士の相性やレイアウトの工夫、水槽に入れる順番などを工夫しながら、いろんな魚を混泳させていきます。 そうやって工夫して魚を入れていても、一か八かで喧嘩する同
もっと読むみなさんこんにちは。 DANです。 最近急に暑くなったり、雨降ったり嫌な天気が続きますよね。 そんな感じで気が滅入る季節ですが、 水槽に目立つ魚を入れてリフレッシュしましょう。と言うことで(どういうこと?) 今回は、小型ヤッコである レモンピールエンゼル について紹介したいと思います。 といっても前のブログで小型ヤッコ同士の喧嘩仲裁と言うことでちょっと解説していたかなとも思うのでダブる部分はあると
もっと読むみなさんこんにちは。 なんか今年も6月ぐらいから、 異様に暑くなりそうですよね。 暑くなると心配なのが水槽の温度ですよね。 ずーっと室内で冷房をガンガンに効かせていても、室温と同じ位まで水温は下がらないし、 気化熱を利用して温度下げると足し水をしなきゃならないし、 本当にちょっと考えただけでも色々都合の悪いことが思い浮かびます。 そんな時に水槽用のクーラーの出番ですよね。 ただ、寒い時には全然出番
もっと読むよく見かけるけどあまり話題に上らない魚って居ますよね。 カクレクマノミなどは、海水水槽を始めたときによく飼育される種類だと思います。 そんな海水水槽を始めた初期から飼いやすいけど、カクレクマノミなどの影に隠れてちょっと影の薄い魚。 だけど実は結構綺麗で面白い動きをする ハタタテハゼ について今日はブログにしていきたいとおもう 今回のトピックとしては、 などを中心にしていきたいと思います。 1 ハタ
もっと読む皆さんこんにちは。DANです。 色々失敗や悩み事がある時って、初心に戻る事も大事ですよね。 海水魚飼育でもうまくいかない時などは初心に帰った方が良い事もあるかもしれないですよね。 そんなわけで(どんなわけ?)今日は海水魚飼育に関して、カクレクマノミと同様にメジャーな初心者向けの魚である デバスズメダイの飼育 についてブログを書いていきたいと思います。 と言うわけで今日のブログのトピックとしては、
もっと読むみなさんこんにちは。DANです。 海水水槽をやっていると、突然 あ、魚増やしたいかも知れない!!! って気分になることありませんか? 特に独特の見た目と特徴的な唇が目立つヤッコは水槽に居ると目立ちますよね。 しかし巷では、 ヤッコって難しいでしょ? 餌付けが大変なんでしょ? 白点とか病気になりやすいんでしょ? ヤッコってお高いんでしょ? と囁かれ(ているかどうかは知りません)飼育のハードルが少し高
もっと読む皆さんこんにちは。DANです。 水槽の水は綺麗でも苔が生えたり、デトリタスが出たり目に見えない汚れってありますよね。 今日は我が家の水槽の1週間の汚れについて写真と一緒にブログにしていきたいと思います。 あ、プロテインスキマーの汚い写真とかもあるので気をつけて下さいね。 ということで、今日のトピックは、 を中心にブログを書いていきたいと思います。 1 一週間の濾過槽内のデトリタスの蓄積 まずは濾過
もっと読む