【海水水槽】パープルクイーンの大量突然死のその後の経過

みなさんこんにちは。DANです。 今日はナマコが溶けることにより発生したサポニンの毒被害のその後の経過についてブログにしていきたいと思います。 過去の記事 1 生き残った生態は? サポニン事件から概ね2週間以上経過しましたが、パープルクイーン以外の生体は無事でした。 ハナゴイも最初は隠れて出てきませんでしたが、現在は水槽の前面に出てきて人工飼料を食べる様になりました。 パープルクイーンが次々に落ち

もっと読む

【海水魚水槽】パープルクイーンの大量突然死とその原因、対策

皆さんこんにちは。DANです。 今日はつい先日ツイッターでもツイートしたのですが、 パープルクイーンだけ全滅するという事故がありましたので、 今後海水魚飼育をするうえで、参考になればと思いブログにします。 結論から言えば、今回のパープルクイーン全滅事件の原因は、 サポニン という毒によるものでした。 サポニンはナマコやヒトデといった生物が持つ毒であり、 人体には影響はありませんが、魚にとってはとて

もっと読む

【海水魚水槽】小型水槽で飼いやすい魚サンゴの組み合わせ

みなさんこんにちは。DANです。 海水水槽に限らず、水槽に入れる魚やサンゴの組み合わせって意外と迷ったりしませんか? 飼育書などで、 飼育は簡単 と書かれているのに、それらの魚を一緒に入れるとうまく飼育できなかったりします。 そこで今日は小型水槽で飼いやすい海水魚とサンゴの組み合わせについてブログにして行きたいと思います。 小型水槽ということで45センチまでの上部濾過若しくは外部濾過を想定していま

もっと読む

【海水魚飼育】ハナゴイの長期飼育 ハナゴイの長期飼育のポイント

皆さんこんにちは。DANです。 最近ショップでも再び見かけるようになってきた ハナゴイ の長期飼育について、ブログにしていきたいと思います。 自分も現在自宅で飼育しているハナゴイは、 一番長生きなのが無事に3年を迎えました。 でも、ハナゴイの飼育を初めたころは、 すぐに落ちてしまったり、 1カ月ぐらいで行方不明になってしまったり、 ライブロックの陰から出てこなくなってしまったり 陰日性サンゴやハナ

もっと読む

【淡水ベタ】ボロボロになったヒレを回復させる実験 計画準備

みなさんこんにちは。DANです。 今日は久しぶりに淡水水槽の話題をブログにしてみたいと思います。 何故久しぶりに淡水水槽かというと、 それは淡水水槽で飼育中のベタのヒレがボロボロになるというアクシデントがあったからです。 考えられる原因としては、 ・水質の悪化による菌類の影響に依るもの ・フレアリングしていない事によるストレス性の自切り ・オグサレ病などの病気 などです。 それでは自分の水槽のスペ

もっと読む

【海水水槽】水位の低下、水の蒸発。冬場の水槽について

みなさんこんにちは。DANです。 海水水槽をやっているとちょっと手入れをサボっていると物凄く水位のが下がってることがありますよね。 自分も小さな水槽でも大きな水槽でも特に冬場に と思うことが多々あります。 水槽に自動給水が付いていれば、 こう言った心配は無いのでしょうが、 水槽を置くスペースなどの問題で自動給水を設置できない事もあると思います。 今日はそんな水槽の水の蒸発と水位のの低下などについて

もっと読む

ラディオンG5 月明かりモードの明るさ 見え方

皆さんこんにちは。DA Nです。 今日はラディオンG5の機能の一つである月明かりモードの明るさについてブログにして行きたいと思います。 これまで概ね1か月ラディオンG5を実際に使用してきて、 ということについて、自分自身が思った事を綴っていきたいとおもいます。 だって消灯後にライトって必要なの? とか思いませんか? 実際自分が使うまでこのモードはあまりいらないんじゃないかと思っていましたが、 結論

もっと読む